結婚式・披露宴でスピーチを依頼された場合

ビジネスマナーガイド > 冠婚葬祭のマナー > 結婚式・披露宴でスピーチを依頼された場合

結婚式・披露宴でスピーチを依頼された場合

スピーチは自然体で






 新郎新婦側からスピーチを頼まれたら、たとえ上手に話す自身がなくても快く引き受けましょう。
 スピーチの長さは3分以内、文字数で約1000文字以内が適当です。
 ウケ狙いや、列席者を感心させようと立派な話しをしようとするとよけいに緊張を招きます。
 無理せず、明るく楽しいエピソードで新郎や新婦の人柄を偲ばせる話ができればよいでしょう。
 本番前に練習しておくといいですが、「多少間違えてもいいのだ」という気持ちでスピーチに臨んだ方がいいでしょう。
 注意すべきは、「切れる」「離れる」「帰る」などといった、別れを連想させたり、「重ね重ね」「返す返す」などと再婚を印象づけるような言葉は避けることです。
 これらの言葉は「忌み言葉」といって、結婚式でのスピーチでは禁句となっています。

披露宴のスピーチのマナー

●スピーチの流れ
  1. 新郎新婦との関係を中心に自己紹介
  2. 新郎新婦・両家に対するお祝いの言葉と招待されたことへのお礼を述べる
  3. 自分が知っている新郎新婦の長所や人柄がわかるようなエピソードを体験を交えて話す
  4. 最後に新郎新婦をはげます言葉で締めくくる


●別れをイメージする忌み言葉一覧
切れる、戻る、去る、分かれる、終わる、離れる、帰る、破れる、流れる、割れる、重ね重ね、返す返す、たびたび、またまた、壊れる、冷える ...






関連記事

  1. 冠婚葬祭贈り物・お返しのマナー一覧表
  2. 出産祝いの贈り物
  3. お見舞いのビジネスマナー
  4. 神式・キリスト教式の告別式の仕方
  5. 仏式での弔事の基本
  6. 香典の金額の目安
  7. 香典袋の書き方
  8. 弔事の服装とマナー
  9. 結婚祝いのお祝い金の目安
  10. ご祝儀袋の書き方
  11. 結婚式・披露宴での服装
  12. 結婚式・披露宴でスピーチを依頼された場合
  13. 結婚式・披露宴に出席するとき
  14. 結婚式出席を決めたあと、身内の不幸が重なったとき
  15. 結婚式の招待状の返信の書き方